マッサージとは本来、国家資格を持っている【指圧マッサージ師】しかやってはいけないことになっています。
しかし、私たちのように国家資格を持たない多くの人が押す、揉む、さするなどの手技を用いてリラクゼーションとして仕事をしています。
徳島にも多くのリラクゼーションサロンが立ち並び、価格は60分2,980円が当たり前。
看板に、『指圧マッサージ』という言葉を使っていないだけで、やっていることはほとんど変わりません。
それは当店でも同じです。 リラクゼーションマッサージは法的に認められていないという方もいらっしゃいます。
しかし、この業界はここ数年で劇的に変化してきました。
2014年には、総務省による日本標準産業分類にリラクゼーション業が新設され、国も認める急成長産業となっています。
近頃ではかつてのように『有資格者』『無資格者』だとかという議論もあまり聞かなくなってきました。
もう、リラクゼーションマッサージの必要性を理解せざるを得ないということですね。
しかし、まだ比較的新しく法整備が整っていない業界でもあるので理解に乏しいセラピストが多いのも事実です。
そこで『有資格者のマッサージ』と『リラクゼーションマッサージ』の定義をきちんと理解たうえで、あなたにもマッサージの使い分けして頂きたいと思っています。
有資格者のマッサージは治療を目的としています。
ヘルニアや四十肩、むち打ち、関節痛や事故治療など、原因が明確な怪我や病気を治すことが目的です。
一般的に保険が適用される接骨院や鍼灸院などがそれに該当します。
なので、治療が必要な場合はそのような治療院に行くことをお勧めします。
国家資格を取得している人は、解剖学、生理学、病理学、臨床学などの勉強をし、 三年間の修学期間に一生懸命勉強をして、時間とお金をかけて自分に投資をしています。
私たちセラピストは、このフィールドで戦ってはいけません。
怪我や病気を治そうと思ってはダメなのです。
治したいのであれば、有資格者になって治療家になること。 これが最低限のルールです。
リラクゼーションマッサージが医療のフロントライン!?
では、リラクゼーションマッサージの役割とはなんでしょうか?
簡単に言うと「癒し」を提供する事です。
あなたも経験があるかもしれませんが、体調が悪くなって病院に行ったとします。
そこで原因が分からなかった場合は、ほとんどが「たぶんストレスから来ているのでしょう。」で終わりです。
どんなに辛くてもそれで終わりです。
リラクゼーションマッサージは、あなたのストレスを癒す為に存在します。 最初のうちは小さな小さなストレスの種も、 少しずつ大きくなっていき、それが積もりつもって いつしかダムが決壊するがの如く溢れてしまう。
そうして人は病気になります。
皆何かのストレスを日常に感じ生きています。
どんな人にもその人なりの悩みや苦悩を抱えています。
人には癒しが必要です。
人は日々の疲れぐらいで自分が病気だとはおもいません。
でも、その疲れが少しでも良くなれば。 あなたの明日は変わります。
ストレスの芽をつみとるという意味では、医療のフロントラインにいるのが私達セラピストの役目なのかもしれません。
なので、リラクゼーションマッサージを受ける際は思う存分リラックスしてください。
あ~そこそこ。気持ちいい~!と思いながら受けて頂いても結構ですし、ぐっすり眠って頂いても結構です。
しかし、この住み分けができずに中途半端な知識で治療したがるセラピストがいるのも事実です。
治療まがいの施術で怪我を悪化させてしまうというケースも少なからずあります。
だから、リラクゼーションマッサージは違法だ!みたいに言われるし、セラピストの地位も低下するのです。
もっと、セラピスト一人ひとりがこの事を理解して、セラピストとして 「癒しを提供する事」に誇りをもって仕事をしてもらいたい。
別に治療家が偉いのではありませんし、ましてや医師が偉いわけでもありません。
癒しのセラピストの地位が低いのでもありません。
私たちセラピストは、その道でプロフェッショナルになれば良いのです。
そして癒しの仕事が好きでセラピストを志した人には、ある特徴があります。
それは、とても優しい心と、人を思いやる心を持っている人が非常に多いです。
お客様のお疲れを何とかしてあげたい!少しでも楽にしてあげたい! そんな想いの溢れる人にしかこの仕事は向いていません。
お客様の喜ぶ顔が見たい。 楽になったよ。と言われることに喜びを感じる。
「日々の疲れをなんとかしたい」 「ガチガチの体をほぐしたい」 「ストレスを解消して心身共に楽になりたい」 そんなお客様に最高のサービスでお応えする!!
それが一番です。
少し話がそれてしまいましたが、あなたにも「治療のマッサージ」と「癒しのマッサージ」の違いをきちんと理解していただき、これからの人生に、もっと「癒し」を取り入れてもらいたいと思っています。
当店では、とにかくセラピストにこだわって、セラピストを大切にするチームを目指しています。
上で申し上げましたように、各セラピスト達がリラクゼーションマッサージの必要性を理解し、技術はもちろんですが接客やサービス、会話、気配りの細部に至るまで プロフェッショナルとして誇りを持っています。
「人」を想える「人」が最高のおもてなしをする事で、「最高の癒し」を提供できるのだと信じ、最高の「ありがとう」を頂けるようこれからもチャレンジし続けていきたいと思っています。
各種クレジット取り扱いいたしております。
詳しくはお電話にてお問合せ下さい。
Copyright (C) 2015 VETTA All Rights Reserved.